「子どもと生きる」406号 2025年4・5月号
「子どもと生きる」405号 2025年2・3月号
●インタビュー/どの子も大切に 被爆の実相を伝え続ける ・・・・・・・・ 山本 宏 さん
「子どもと生きる」404号 2024年12月・2025年1月号
●特別報告 共に生きるとは何か―難民の声、家族の歴史から考えた多様性― 安田菜津紀さんの講演より
「子どもと生きる」403号 2024年9・10・11月号
●インタビュー/どの子も大切に 一生懸命つくった教科書 「自由に使っていただきたい」 ・・・・・・・・ 山田 桂吾 さん
「子どもと生きる」402号 2024年7・8月号
●特別報告 学習指導要領の法的拘束性と学校の ガバナンスをめぐる論点 ・・・・・山田康彦さんのお話から
「子どもと生きる」401号 2024年6月号
●インタビュー/どの子も大切に 教科書採択の運動 嘘を書くなんて許せない! ・・・・・・・・・ 龍野 瑶子 さん
「子どもと生きる」400号 2024年4・5月号
●インタビュー/どの子も大切に 四ッ谷駅宣伝で「アンパンマン」の話 平和の詩に曲をつけ、合唱曲を完成 ・・・・・・・・・ 大熊 啓 さん
「子どもと生きる」399号 2024年3月号
●ほっとたいむ 子どもに読ませたい本 ・・・・・・・・ 神尾 玲子 子どもたちの詩 ・・・・・・・・ 金田一清子
●声明 ガザ地区のジェノサイドNO ! 東京の民主教育をすすめる教育研究会議 ・・・・・・・・・ (東京民研)
●今日の視点 子どもから出発する教育課程を
「子どもと生きる」398号 2024年1、2月号
特集テーマ 東京教研集会全体会より 今こそ平和と子どもを大切にする教育 の実現を ・・・・・ 望月衣塑子さんの講演から
学力テスト、GIGAスクール …子どものための教育を ・・・・・・・・・ 大谷 和平
現場からの訴え 青年教職員を 取り巻く環境 ・・・・・・・・・ 青年教員Aさん
●ほっとたいむ 自然みつけた ・・・・・・・・ 高鷹 敦 命を学ぶ ・・・・・・・・ 櫻井 佳子
●インタビュー/どの子も大切に 家裁調査官の経験をいかし、スクールソー シャルワーカーとして子どもとかかわる< ・・・・・・・・・ 横山 勝 さん
●今日の視点 やる気に繋がり、自信を深め、
力を高めあう評価を現場の日常から
「子どもと生きる」397号 2023年11、12月号
特集テーマ 共同研究集会より 表現し、合意知を作り出す主体を育てる ・・・・・・ 佐貫浩さんの講演から
「対話」の積み重ねで根ざす民主主義 ・・・・・・・・・ 町田ひろみ 「スーホの白い馬」を実践して ・・・・・・・・・ 橋本 優志 今、子どもたちは切実に平和を求めている ・・・・・・・・・ 小池 孝之
●ほっとたいむ つくってあそぼう ・・・・・・・・ 宇田川耕史 「ここでないと私、厳しいんだよね」 ・・・・・・・・ 山下 裕介
●インタビュー/どの子も大切に 「あたたかい中学校給食が良い」
回答者全員の89% ・・・・・・・・・ 角田 直子 さん
●今日の視点 みんなで学んでわかること